ノンシリーズ |
|
消滅のリスト
小学館文庫 2013年7月刊 (ISBN978-4-09-408839-7) 本体価格 895円
世界の破滅。その可能性が最も高まったキューバ危機以後、米ソ間で結ばれた密約があった。ソ連解体後、密約の履行は米国と欧州の一部の先進国が主催する“会議”に
引き継がれた。会議の目的は、局地戦争が終末的事態に発展するのを防ぐこと。だが、その目的の履行のために信じがたい犠牲を、会議は求めていた。
その会議が開かれた。途端、内容が流出し、秘密を握る一部の人間と、関係国との情報機関が一斉に動き出した。
諜報、防諜、謀略、そしてスパイ狩り。インテリジェンスに無知なこの極東の島国がどんな犠牲を強いられるのか。衝撃の“本格情報小説”登場。
|
|
塔の下
光文社 2012年8月刊 (ISBN978-4-334-92839-1) 本体価格 1500円
どれだけ掃いて捨てても、悪い奴は湧いて出る
悪が排除されつづける新しい塔の街で、陽の当たる場所には戻れず、裏社会にも染まりきれないヤクザの使い走り・鏑木。
黒でもない、白でもない、灰色の世界で生きる者たちに心休まる日は来るのだろうか―
|
|
KUNIMORI
中央公論新社
2009年5月刊 (ISBN 4-12-004007-8) 本体価格1600円
中公文庫 2012年6月刊 (ISBN978-4-12-205652-7) 本体価格686円
伯母が遺した秘密。それは―“知られざる世界の住民たち”と、一人の少年。
男たちが選んだそれぞれの道。それは―陽が当たらなくとも平穏な日々、祖国への忠誠、そして、KUNIMORI
その愛が向かう先は、国家か、肉親か。
|
|
天神のとなり
光文社 2008年9月刊 (ISBN-13: 978-4-334-92631-1) 本体価格
1600円
光文社文庫 2011年10月刊 (ISBN978-4-334-76311-4) 本体価格648円
他人の心の痛みに敏感で、まじめで正直なのに世渡りベタ。そんな男が生きる東京・亀戸天神あたり。人生を棒に振りそうになりながら、それでも懸命に生きる姿をいったい誰が笑えるだろうか―。
明日がなくて悪かったな。元大学准教授・鏑木。現在、理由あってヤクザの使いっ走り。
2004年〜2008年にかけて「GIALLO」に不定期掲載されていた鏑木シリーズが1冊にまとまりました。
|
|
J
徳間書店 2007年3月刊 (ISBN978-4-19-862300-5) 本体価格1800円
徳間文庫 2012年4月刊 (ISBN978-4-19-893531-3) 本体価格714円
自衛隊の多国籍軍参加を巡ってテロが多発するなか、秋生は、暴力と非日常の匂いを漂わせるジェイと名乗る謎の女と出会う。
――彼女と出会ったとき、少年の野性は目覚めた。クライムサスペンス。
文庫版タイトル「J 少女たちは破壊を謳う」
|
|
エデン
文藝春秋 2006年8月刊 (ISBN
4-16-325170-7) 本体価格2095円
文春文庫 2009年9月刊 (ISBN978-4-16-772102-2) 本体価格
876円
新宿のスラムで育ったストリートギャング、亞宮柾人(あく・まさと)。彼が、政治・思想犯専用特別矯正施設「K七号施設」に入れられた時、「闘い」は始まっていた!
見せてくれないか、信念とやらが造り上げた楽園の姿を
囚人たちの知力と暴力とが交錯する、近未来ミステリ
|
|
瓦礫の矜持
中央公論新社 2006年6月刊 (ISBN
4-12-003740-1) 本体価格1800円
中公文庫 2009年6月刊 (ISBN 4-12-205164-5) 本体価格 857円
警察組織存続の名の下に犠牲になった三人の男の対決。
「俺とあいつと、どちらの選んだ道が正しかったのか。それを判断させてやりたい。
俺は組織への復習を、奴は服従を選んだ。あいつは公開していないのか、それを知りたい」
組織に殉じるとは、正義の意味とは何かを問う長編書き下ろし。
|
|
上陸
講談社 2005年4月刊 (ISBN 4-06-212892-6) 本体価格1700円
講談社文庫 2008年4月刊
(ISBN)978-4062760331 本体価格695円
ようこそ、密航天国へ。同居しながら建設現場を渡り歩く金満、安二、アキム。どこにでもいそうなダメ男3人は、過去にある大きな秘密を抱えていた。
底辺を生き抜く男たちの姿を描く連作短編集。
|
|
黒を纏う紫
徳間書店 2004年2月刊 (ISBN4-19-861775-9) 本体価格1800円
徳間文庫 2007年4月刊
(ISBN)978-4198925857 本体価格800円
近未来。移民が溢れかえる東京。膨大なエネルギーを消費することでの繁栄を選んだ夜の街を支えるのは、運び込まれる"特殊物質"である。その特殊物質運搬車両の運転手として働く鶴見は、有明のビリヤード場で謎めいた女・マキと出会う。やがて2人は大きな事件に巻き込まれて・・・。近未来ノアール。 |
|
ヨリックの饗宴
文藝春秋 2003年9月刊 (ISBN
4-16-322150-6) 本体価格1800円
文春文庫 2006年11月刊
(ISBN)978-4-16-772101-5
本体価格762円
オズリック、ラモンド、ゴンザーゴ、──そしてヨリック
2001年初秋。戦争がはじまるかも知れない時勢。15年ぶりに実家に帰った和久田耀ニのファクスに、7年前に失踪した兄あての訃報が届いた。妻と子供たちへのDVを繰り返していた兄栄一を許せない耀ニだったが、その葬式に顔を出したことにより、忘れていた記憶が浮かび上がる。
──ヨリックに会うんだよ。
栄一の失踪には、いったい何が隠されているのか?そしてヨリックとは?
|
|
熱氷
講談社 2002年8月刊 (ISBN)4-06-211441-0 本体価格1800円
講談社文庫 2005年8月刊 (ISBN)4-06-275160-7 本体価格800円
「俺は、人は撃たない。撃つのは氷だけ──そう決めている。』
カナダで氷山ハンターを生業とする男、石澤恒星。思いもかけぬ姉・朱音の訃報に日本に戻った彼を待ち受けていた運命とは。
時を同じくして人気絶頂の現総理の元にとどいた脅迫状。謎の脅迫犯「ポセイドン」。そして姉の忘れ形見の甥・光晴──姿を見せない脅迫犯と氷山ハンターの男、三日間の息詰まる攻防。
|
|
スノウ・グッピー
光文社 2000年12月刊 (ISBN)4-334-92352-6 本体価格1800円
光文社文庫 2003年12月 (ISBN)4-334-73597-5 本体価格952円
1993年 カンボジア。 東南アジアの黒い大地に轟く一人の男の憤怒の叫び声──
そして数年後。関東電子機器に勤務する三津谷雪人は、休暇中にもかかわらず携帯で呼び出される。
Sコール=スタンバイ指令。彼の所属は防衛庁納入機器開発チーム。石川──小松自衛隊基地で何かが起きたのか?金沢駅で彼を迎えたのは、意外や旧知の自衛官、宇佐見寿夫だった。
彼は三津谷に告げる。
−“グッピー”を一匹、失いました。
さまざまな人間の思惑が交錯し、謀略は、日本海を舞台に繰り広げられる。諸国のエージェントたちが血眼になって捜索をする“グッピー”とは?
|